何がいいかなんて、やってみないとわからない。
2002年9月2日今日はパパと一緒に昼御飯を食べに行った後
大学の就職課に行ってきた。
内定通知をもらったけど色々考えることがあって。。。
で、そこを受ける時から色々と相談にのってもらってた人
に話を聞いて欲しかったんだけど、その人は9日までお休み
ってことで、就職課長しかいなかったんだけど、
とりあえず話を聞いてもらった。
ここに決めちゃっていいのかなぁとか色々悩みはあったんだけど
課長さんには、
”早いとこ決めて卒論や国家試験に備えた方がいいんじゃないか”
って言われた。
ま、自分の中では8割方そこに決めようとは思ってたんだけど
何がほんとにいいかなんて誰にもわからないし、
課長さんの言葉でとりあえずそこで頑張ってみようかなって思った。
どういう道を進もうと自分が決断したことを
精一杯やれば悔いはないはず。
学校から帰ってきて歯医者に行って、
夜はホームヘルパーの講習で一緒だった人達
との飲みがあったから用意をして大宮に行った。
(今日は結構ハード(−_−;))
16人中9人の人達しか来られなかったんだけど
すっごい盛り上がって楽しかった。
年代も20代〜50代までさまざまだけど、
それぞれの実習の話や就職の話で盛り上がった。
こんなきっかけでもない限り、同世代の人以外との
交流ってなかなかないし、
ほんとこうやって知り合えたことは良かったと改めて思った。
中華料理屋さんでご飯を食べた後、二次会はカラオケで大盛り上がり。
年代がさまざまだから歌う曲も皆さまざま。
浜崎あゆみから長山洋子まで。(笑)
またこうやって皆で集まれたらいいな。
大学の就職課に行ってきた。
内定通知をもらったけど色々考えることがあって。。。
で、そこを受ける時から色々と相談にのってもらってた人
に話を聞いて欲しかったんだけど、その人は9日までお休み
ってことで、就職課長しかいなかったんだけど、
とりあえず話を聞いてもらった。
ここに決めちゃっていいのかなぁとか色々悩みはあったんだけど
課長さんには、
”早いとこ決めて卒論や国家試験に備えた方がいいんじゃないか”
って言われた。
ま、自分の中では8割方そこに決めようとは思ってたんだけど
何がほんとにいいかなんて誰にもわからないし、
課長さんの言葉でとりあえずそこで頑張ってみようかなって思った。
どういう道を進もうと自分が決断したことを
精一杯やれば悔いはないはず。
学校から帰ってきて歯医者に行って、
夜はホームヘルパーの講習で一緒だった人達
との飲みがあったから用意をして大宮に行った。
(今日は結構ハード(−_−;))
16人中9人の人達しか来られなかったんだけど
すっごい盛り上がって楽しかった。
年代も20代〜50代までさまざまだけど、
それぞれの実習の話や就職の話で盛り上がった。
こんなきっかけでもない限り、同世代の人以外との
交流ってなかなかないし、
ほんとこうやって知り合えたことは良かったと改めて思った。
中華料理屋さんでご飯を食べた後、二次会はカラオケで大盛り上がり。
年代がさまざまだから歌う曲も皆さまざま。
浜崎あゆみから長山洋子まで。(笑)
またこうやって皆で集まれたらいいな。
ありえないよ〜
2002年9月1日今日のバイトは5時から入ってくれということで行ったら
夏休み最終日ってことでとんでもない忙しさ。
現像も焼増も一人で5本口とか持って来られる
お客様が多くててんてこまい。
ほんとGW並みに忙しくて頑張ってプリントしても
機械が追いつかないくらいの混みよう。
ほんと異常だよ。
そんな時にデジカメプリントの機械壊れるし!
勘弁してよ〜って感じだった。
私の前に入っていた子もずーっと残ってくれて
9時近くまで帰れないくらいだった。
現像本数68本で焼増も合わせたら95本。
普段のうちの店の日曜と比べると倍くらいの忙しさだった。
ほんとよく頑張ったって感じ。
自分で自分を褒めてやりたい。
ほんとお疲れさまでした。
----------------------------------------------------
前にも書いたかもしれないけど、GWとかその他
忙しい時期のスピードプリントの写真屋さんには行かない方がいいです。
精一杯やってるけどどうしても仕上げが適当になってしまう事があるから。
あ、でも撮ったらなるべく早く写真屋さんに出しましょう!
フィルムが変質して色が悪くなっちゃいますから。
(一日、二日じゃ変わりませんけどね。保存状態にもよるけど、
一年とか置いておくとダメだと思う)
夏休み最終日ってことでとんでもない忙しさ。
現像も焼増も一人で5本口とか持って来られる
お客様が多くててんてこまい。
ほんとGW並みに忙しくて頑張ってプリントしても
機械が追いつかないくらいの混みよう。
ほんと異常だよ。
そんな時にデジカメプリントの機械壊れるし!
勘弁してよ〜って感じだった。
私の前に入っていた子もずーっと残ってくれて
9時近くまで帰れないくらいだった。
現像本数68本で焼増も合わせたら95本。
普段のうちの店の日曜と比べると倍くらいの忙しさだった。
ほんとよく頑張ったって感じ。
自分で自分を褒めてやりたい。
ほんとお疲れさまでした。
----------------------------------------------------
前にも書いたかもしれないけど、GWとかその他
忙しい時期のスピードプリントの写真屋さんには行かない方がいいです。
精一杯やってるけどどうしても仕上げが適当になってしまう事があるから。
あ、でも撮ったらなるべく早く写真屋さんに出しましょう!
フィルムが変質して色が悪くなっちゃいますから。
(一日、二日じゃ変わりませんけどね。保存状態にもよるけど、
一年とか置いておくとダメだと思う)
コメントをみる |

あっさり
2002年8月31日今日はいよいよこの前の試験の結果が来る!
と思って朝から身構えていた。
郵便屋さんはいつもお昼前にはくるから
もう来ているだろうとお昼頃ポストをのぞきに行ったけれど来てない。
あ〜まだ届かないのかなぁと思っていたんだけど
4時頃またのぞきに行ったら、あった!!!
急いで家に入ってハサミで封を開ける。
「採用内定通知書」
内定…。
普通だったらわぁ〜っと嬉しさがこみ上げてくるのかもしれないけど
そういう気持ちと同時に、
”こんなにあっさり決まってしまっていいのかなぁ”
という気持ちが生まれてきた。
一般企業を受けてた友達の話とか聞いてると、
何社もまわってすごい大変だったとかいうのに
私何でこんなあっさり内定もらえちゃったんだろう。
確かに一般企業とは違って特殊な業界だし、
あんまり何個も受けるっていうのも聞かないけれど…。
贅沢な悩みかもしれないけど、これまでの人生で
トントン拍子に物事が進んだことのない私は
こんな簡単に決まってしまっていいのかなぁ
という不安に陥ってしまった。
これじゃあまるでここの施設に行きたくないみたいだけど。
とりあえず月曜日に就職課の人に相談に行ってみます。
と思って朝から身構えていた。
郵便屋さんはいつもお昼前にはくるから
もう来ているだろうとお昼頃ポストをのぞきに行ったけれど来てない。
あ〜まだ届かないのかなぁと思っていたんだけど
4時頃またのぞきに行ったら、あった!!!
急いで家に入ってハサミで封を開ける。
「採用内定通知書」
内定…。
普通だったらわぁ〜っと嬉しさがこみ上げてくるのかもしれないけど
そういう気持ちと同時に、
”こんなにあっさり決まってしまっていいのかなぁ”
という気持ちが生まれてきた。
一般企業を受けてた友達の話とか聞いてると、
何社もまわってすごい大変だったとかいうのに
私何でこんなあっさり内定もらえちゃったんだろう。
確かに一般企業とは違って特殊な業界だし、
あんまり何個も受けるっていうのも聞かないけれど…。
贅沢な悩みかもしれないけど、これまでの人生で
トントン拍子に物事が進んだことのない私は
こんな簡単に決まってしまっていいのかなぁ
という不安に陥ってしまった。
これじゃあまるでここの施設に行きたくないみたいだけど。
とりあえず月曜日に就職課の人に相談に行ってみます。
平凡な一日
2002年8月30日 ▼萌ちゃんとデュークさんとこーちゃんさんと
saku-sakuさんとmamaさんとHarumiちゃんに秘密メモあり▼
今日はパパがお休みだったので一緒にランチを食べに行った。
タンシチュー超美味しかったぁ。(^O^)
お肉はとろとろ〜んでニンジンも甘〜くて。
25日に受けた就職試験の結果が今日来ると思ってたら
今日、発送だった。。。おいおい、資料よく見ろって。
そのせいでヘンに緊張してた。
saku-sakuさんとmamaさんとHarumiちゃんに秘密メモあり▼
今日はパパがお休みだったので一緒にランチを食べに行った。
タンシチュー超美味しかったぁ。(^O^)
お肉はとろとろ〜んでニンジンも甘〜くて。
25日に受けた就職試験の結果が今日来ると思ってたら
今日、発送だった。。。おいおい、資料よく見ろって。
そのせいでヘンに緊張してた。
写真写りってどうすれば良くなるの?
2002年8月29日パパとママが韓国から帰ってきました。
キムチやらのりなどの定番の物など…お土産わんさか持って。
で、写真も4本くらい撮ってきて現像を頼まれたので
早速バイト先でやってきました。
最近お店忙しいから全部は無理かなぁと思ってたら
今日は超ヒマでパパに頼まれた分と自分の分余裕で全部できました。
なぜならば今日はそれ以外に1本しか現像来なかったから。
やばっ。
てか花火の私、超ブサイクー!
写真写りの悪さにはつくづくへこむわ〜。
(…って実物も大差ないと思うけど。)
4人で撮ったの、半目つぶってるしー。あちゃー。
そういえば店長のお父さんが亡くなったと聞いた。
これからまた一週間くらい忙しくなりそう。
でもしゃーないね、頑張ろう。
キムチやらのりなどの定番の物など…お土産わんさか持って。
で、写真も4本くらい撮ってきて現像を頼まれたので
早速バイト先でやってきました。
最近お店忙しいから全部は無理かなぁと思ってたら
今日は超ヒマでパパに頼まれた分と自分の分余裕で全部できました。
なぜならば今日はそれ以外に1本しか現像来なかったから。
やばっ。
てか花火の私、超ブサイクー!
写真写りの悪さにはつくづくへこむわ〜。
(…って実物も大差ないと思うけど。)
4人で撮ったの、半目つぶってるしー。あちゃー。
そういえば店長のお父さんが亡くなったと聞いた。
これからまた一週間くらい忙しくなりそう。
でもしゃーないね、頑張ろう。
生活を支えるということ
2002年8月28日今日は8時の電車に乗って、(いつもお寝坊さんのモコ的にツラかったぁ…)
ホームヘルパーの同行訪問というものに行ってきました。
利用者さんのお宅にホームヘルパーさんと一緒に行くんです。
午前は80歳の男性の利用者。
右手マヒ。歩行はできる。
弟さんと一緒に住んでいたが、弟さんが入院した為サービスを利用。
まず、トイレ掃除と各部屋(4畳半くらいのお部屋3部屋)
の掃除。掃除機がないのでほうきで掃いて、たたみ以外は雑巾掛け。
クーラーがないお家で、汗をだらだらかきながらやりました。″r(−_−;)
その後、”冷蔵庫を見て昼と夜と明日の朝の献立を考えて”
と言われたけど、利用者さんの好みもあるし
そんないきなり考えろって言われてもわかんないよー
と悩んでいたらとりあえずヘルパーさんが考えてくれて、
それを作るのにお肉と菜っぱがないということで
それをスーパーに買いに行きました。
そしてひやむぎとカレーとおにぎりと菜っぱのおひたしと
お味噌汁を作ることになりました。
そして私はひやむぎをゆでることとおにぎりを作ることを命じられました。
先に来ていた友達からは”食事は作らされなかったよ〜”
と聞いて安心しきっていたので”聞いてないよ〜”
(古っ!)状態でした。
しかも、私、そうめんとかひやむぎって嫌いでほとんど食べないし、
ゆでたこともなくて、(恥ずかしながら)何となく…な感じでやりました。
しかも、時間計るのに時計を持ってなくて”時計持ってないんですけど”
とヘルパーさんに言ったら”いいのがあったよ”
とテントウ虫のキッチンタイマーを渡され、
でもその使い方がわからず、自分の舌だけが頼りで 何回も味見をして固さを確認しました。
ひやむぎもまともにゆでられないなんて…
もうちょっとお料理を勉強するべきだと思いました。
おにぎりは梅とめんたいこちゃんと握れましたよ!
それにしても掃除、買い物、料理などこれを2時間で
全部やる(しかも一人で)のはすごいと思った。
午後は62歳女性の利用者。
若いけどアルツハイマーで掃除などがうまくできない。
直前記憶がなくなる為、買い物に行っても買い物に行ったことを忘れて
また同じ物を何回も繰り返し買ってきてしまったりする。
見た目は障害もなく元気。
娘さんと暮らしているが、娘さんは昼間仕事で忙しい為
掃除や夜のご飯作り(家事全般)をする。
ここで”焼きそば作るのとトイレの掃除&風呂場の掃除、どっちがいい?”
と聞かれ、大変なのは後者だと分かっていたものの、
迷わず”掃除がいいです!”と答えた私。。。
トイレはまだ良かったけど、風呂場が言っちゃ悪いけど
汚いこと、汚いこと!湯船なんか相当入ってなくて全然掃除してない感じ。
こうなったらピカピカにしてやるぞと意気込んでやったんだけど
時間内に全部きれいにすることはできなかった。
てか私はダスキンじゃない!と思ってしまった。
何はともあれこれで同行訪問が終わりました。
人の生活を支えるということは、その人の好みや
やり方をよく把握しなければならない。
ヘルパーの仕事は見た目地味な感じだけど実は結構大変。
でもとても素晴らしいお仕事だと思った。
ヘルパーさんが来ることによって自立して
在宅での生活が送れてる人も多いはずだから。
少し大変でも、人の助けをかりてでも、
住み慣れた家で暮らしていけるという事はとても大事なこと。
その人にとって幸せなことだと思う。
----------------------------------------------------------
帰りにふらっとビアードパパ(シュークリーム屋さん)
で月・火・水、数量限定販売抹茶シューを発見!
そーいえば彼の後輩さんが食べたがってたなぁと思って、
自分の分1個+差し入れ分3個=合計4個を買いました。
で、届けたら”3個じゃビミョー”って言われて
自分の分もあげるハメになっちゃって…。
で、帰りに買って帰ろうと思ったらもう売り切れてたーーー!
ショーーーーーーーーーック☆==>(+_+。)
私の抹茶シュークリームが〜〜〜!
ホームヘルパーの同行訪問というものに行ってきました。
利用者さんのお宅にホームヘルパーさんと一緒に行くんです。
午前は80歳の男性の利用者。
右手マヒ。歩行はできる。
弟さんと一緒に住んでいたが、弟さんが入院した為サービスを利用。
まず、トイレ掃除と各部屋(4畳半くらいのお部屋3部屋)
の掃除。掃除機がないのでほうきで掃いて、たたみ以外は雑巾掛け。
クーラーがないお家で、汗をだらだらかきながらやりました。″r(−_−;)
その後、”冷蔵庫を見て昼と夜と明日の朝の献立を考えて”
と言われたけど、利用者さんの好みもあるし
そんないきなり考えろって言われてもわかんないよー
と悩んでいたらとりあえずヘルパーさんが考えてくれて、
それを作るのにお肉と菜っぱがないということで
それをスーパーに買いに行きました。
そしてひやむぎとカレーとおにぎりと菜っぱのおひたしと
お味噌汁を作ることになりました。
そして私はひやむぎをゆでることとおにぎりを作ることを命じられました。
先に来ていた友達からは”食事は作らされなかったよ〜”
と聞いて安心しきっていたので”聞いてないよ〜”
(古っ!)状態でした。
しかも、私、そうめんとかひやむぎって嫌いでほとんど食べないし、
ゆでたこともなくて、(恥ずかしながら)何となく…な感じでやりました。
しかも、時間計るのに時計を持ってなくて”時計持ってないんですけど”
とヘルパーさんに言ったら”いいのがあったよ”
とテントウ虫のキッチンタイマーを渡され、
でもその使い方がわからず、自分の舌だけが頼りで 何回も味見をして固さを確認しました。
ひやむぎもまともにゆでられないなんて…
もうちょっとお料理を勉強するべきだと思いました。
おにぎりは梅とめんたいこちゃんと握れましたよ!
それにしても掃除、買い物、料理などこれを2時間で
全部やる(しかも一人で)のはすごいと思った。
午後は62歳女性の利用者。
若いけどアルツハイマーで掃除などがうまくできない。
直前記憶がなくなる為、買い物に行っても買い物に行ったことを忘れて
また同じ物を何回も繰り返し買ってきてしまったりする。
見た目は障害もなく元気。
娘さんと暮らしているが、娘さんは昼間仕事で忙しい為
掃除や夜のご飯作り(家事全般)をする。
ここで”焼きそば作るのとトイレの掃除&風呂場の掃除、どっちがいい?”
と聞かれ、大変なのは後者だと分かっていたものの、
迷わず”掃除がいいです!”と答えた私。。。
トイレはまだ良かったけど、風呂場が言っちゃ悪いけど
汚いこと、汚いこと!湯船なんか相当入ってなくて全然掃除してない感じ。
こうなったらピカピカにしてやるぞと意気込んでやったんだけど
時間内に全部きれいにすることはできなかった。
てか私はダスキンじゃない!と思ってしまった。
何はともあれこれで同行訪問が終わりました。
人の生活を支えるということは、その人の好みや
やり方をよく把握しなければならない。
ヘルパーの仕事は見た目地味な感じだけど実は結構大変。
でもとても素晴らしいお仕事だと思った。
ヘルパーさんが来ることによって自立して
在宅での生活が送れてる人も多いはずだから。
少し大変でも、人の助けをかりてでも、
住み慣れた家で暮らしていけるという事はとても大事なこと。
その人にとって幸せなことだと思う。
----------------------------------------------------------
帰りにふらっとビアードパパ(シュークリーム屋さん)
で月・火・水、数量限定販売抹茶シューを発見!
そーいえば彼の後輩さんが食べたがってたなぁと思って、
自分の分1個+差し入れ分3個=合計4個を買いました。
で、届けたら”3個じゃビミョー”って言われて
自分の分もあげるハメになっちゃって…。
で、帰りに買って帰ろうと思ったらもう売り切れてたーーー!
ショーーーーーーーーーック☆==>(+_+。)
私の抹茶シュークリームが〜〜〜!
マジびびった〜!
2002年8月27日 ▼れいこちゃんと萌ちゃんに秘密あり▼
色々あったけど、復活です。
24日〜26日の日記は後日UPしますので
よかったら読んでください。
今日は高校時代の部活(ちなみにブラスバンド部でした〜)
の後輩と地元のデパートでやっていたスヌーピー展 (mamaさんごめんなさい!)に行ってきました。
”後輩とスヌーピー展”ってちょっと変な感じだと思いますが、
私たちスヌーピーが大好きで、高校卒業した今も
スヌーピー繋がりでこういうのがあると仲良く二人で行ったりします。
去年も違うテーマのスヌーピー展があって行ったんだけど
今年は去年より展示が少なくて、グッズ売場がほとんどでちょっと残念。
…と言いながらもクッキーの抜き型とか
その会場限定(この「限定」という言葉に弱い)
缶入りクッキーやポストカードとか、、、
合計¥4000位買っちゃいました。
この年になってもキャラクター好きっておかしいかしら?
(でも部屋中スヌーピー☆っていう訳じゃないけど)
後輩がバイトだというので別れた後、一人でブラブラしてて
エスカレーターを降りて行った所ですごいビックリな事が。
新しく開店するお店の準備をしている所に元彼(?)が。
”え、うそ?違うよね?”
と思いながら目はその人に釘付け。
だんだん近づいていってもほんと似てて、
しかも向こうもこっちを見てくるから
”あーやっぱり元彼だ。でも何でこんな所にいるんだろう?
(彼は東京住んでるから)バイトかな?”
などと一瞬で色んな考えをめぐらせて
近づいて行ったらあと5?って所で違う人だと気付いた。
危ない、危ない。(−_−;)
あまりにも似てたから元彼を見る目で見てた私。
どんな顔してたんだろう?私。。。
(多分すごいコワイ顔してたんだろうなぁ…)
目をそらした後、一瞬振り返ったら
その人、何だろう?って顔で私を見てた。
世の中に自分に似てる人が3人いるっていうけど、
あの目力の強さといい、あんなに元彼に似てる人
っているんだぁ〜と思った。
ほんとびびったよ。
その後、彼が桃が食べたいと言っていたので
お値段ちょっと高めの桃を買って帰った。
で、夜、頂き物の巨峰とともに彼の寮までお届け!
そこでのお話。
モコ:”ちょっと高いの買ったんだー☆
(あなたに美味しいのを食べさせてあげたかったのよん)”
彼:”腹に入って出てくれば一緒だよ”
パーンチ( −_−)=○()°O°)
せっかく美味しいのを食べさせてあげたいと思って 奮発したのに、しかもわざわざ届けに行ってんのにさー
そんな言い方あるー?んあー?
にしてもよく貢いでるなぁ、私。
色々あったけど、復活です。
24日〜26日の日記は後日UPしますので
よかったら読んでください。
今日は高校時代の部活(ちなみにブラスバンド部でした〜)
の後輩と地元のデパートでやっていたスヌーピー展 (mamaさんごめんなさい!)に行ってきました。
”後輩とスヌーピー展”ってちょっと変な感じだと思いますが、
私たちスヌーピーが大好きで、高校卒業した今も
スヌーピー繋がりでこういうのがあると仲良く二人で行ったりします。
去年も違うテーマのスヌーピー展があって行ったんだけど
今年は去年より展示が少なくて、グッズ売場がほとんどでちょっと残念。
…と言いながらもクッキーの抜き型とか
その会場限定(この「限定」という言葉に弱い)
缶入りクッキーやポストカードとか、、、
合計¥4000位買っちゃいました。
この年になってもキャラクター好きっておかしいかしら?
(でも部屋中スヌーピー☆っていう訳じゃないけど)
後輩がバイトだというので別れた後、一人でブラブラしてて
エスカレーターを降りて行った所ですごいビックリな事が。
新しく開店するお店の準備をしている所に元彼(?)が。
”え、うそ?違うよね?”
と思いながら目はその人に釘付け。
だんだん近づいていってもほんと似てて、
しかも向こうもこっちを見てくるから
”あーやっぱり元彼だ。でも何でこんな所にいるんだろう?
(彼は東京住んでるから)バイトかな?”
などと一瞬で色んな考えをめぐらせて
近づいて行ったらあと5?って所で違う人だと気付いた。
危ない、危ない。(−_−;)
あまりにも似てたから元彼を見る目で見てた私。
どんな顔してたんだろう?私。。。
(多分すごいコワイ顔してたんだろうなぁ…)
目をそらした後、一瞬振り返ったら
その人、何だろう?って顔で私を見てた。
世の中に自分に似てる人が3人いるっていうけど、
あの目力の強さといい、あんなに元彼に似てる人
っているんだぁ〜と思った。
ほんとびびったよ。
その後、彼が桃が食べたいと言っていたので
お値段ちょっと高めの桃を買って帰った。
で、夜、頂き物の巨峰とともに彼の寮までお届け!
そこでのお話。
モコ:”ちょっと高いの買ったんだー☆
(あなたに美味しいのを食べさせてあげたかったのよん)”
彼:”腹に入って出てくれば一緒だよ”
パーンチ( −_−)=○()°O°)
せっかく美味しいのを食べさせてあげたいと思って 奮発したのに、しかもわざわざ届けに行ってんのにさー
そんな言い方あるー?んあー?
にしてもよく貢いでるなぁ、私。
コメントをみる |

主婦気分〜☆
2002年8月26日今日はぐうたら。
午後から歯医者に行きました。
その後木曜までの食料の買い出し。
買ったのは、・アジのたたき
・エリンギ
・ゴーヤー
・茶豆(枝豆みたいなやつです)
・バターロール
(↑なかなか健康的で渋い選択!?)
これと家にある食材で4日間乗り切ろうと思います。
”今日は何にしようかしら〜ん☆”なんて
色々考えながら見てまわるのは悩むけど楽しい。
ちなみに今日の夕飯のメインは買った食材を見ての通り、
アジのたたき。
洗濯とか食事の支度とか面倒だけど、親がいないって気楽でいいなぁ☆
午後から歯医者に行きました。
その後木曜までの食料の買い出し。
買ったのは、・アジのたたき
・エリンギ
・ゴーヤー
・茶豆(枝豆みたいなやつです)
・バターロール
(↑なかなか健康的で渋い選択!?)
これと家にある食材で4日間乗り切ろうと思います。
”今日は何にしようかしら〜ん☆”なんて
色々考えながら見てまわるのは悩むけど楽しい。
ちなみに今日の夕飯のメインは買った食材を見ての通り、
アジのたたき。
洗濯とか食事の支度とか面倒だけど、親がいないって気楽でいいなぁ☆
初めての就活。
2002年8月25日今日は朝からある施設の就職試験でした。
9:00にあるホテルの会議室に集合でした。
この施設というのがうちからチャリで15分もかからない所にあって、
その為、このホテルもうちからすごい近くの所にあるんです。
新設の施設だから募集人員も多いんだけど、
その分来る人も多いんだろうなぁって思ってたら
小さい会議室いっぱいに人が来ていました。
まぁ50人来てたらビビっちゃうなぁって思ってたけど
そこまではいないようだったのでちょっと安心しました。
最初に理事長の挨拶、今日の試験の説明があった後、
経験者はそこで作文の試験、新卒者(私を含む)
は場所を移動して教養試験と作文がありました。
新卒者はざっと数えて30人いました。
面談の時、新卒者は13人取ると聞いていたので
普通に考えて倍率は2倍。。。
そんなことを考えながら教養試験は始まりました。
てか、想像以上に簡単でした。
こんなの誰でも解けるんじゃ?っていうような。
と言っても数学は計算問題以外、何だか訳わかんないのもありましたが。
その次は作文でしたが大学の論述試験みたいに
A3の用紙一枚に3個題目があってそれについて
量はそこに書けるだけ書けばいいという感じでした。
内容はどうしてこの施設を受けようと思ったか?(志望動機)
とか、この施設は〜という理念を掲げていますが
それについてのあなたの考えを書きなさい。
とかそんな感じでした。
原稿用紙とか渡されて書くのかと思っていたのでちょっと拍子抜け。
内容も拍子抜け。
にしても30分でこれを書けというのはちょっと短かったです。
その後、食事をとってすごい長い時間待たされた後面接を受けました。
私より前の番の人から、”専門的な事は聞かれないよ”とか
”すごいアットホームな感じだったよ”とか情報が聞けたので
少し安心していたけど、受験者1:面接官5人ってのを聞いたので
ビビっていました。
受験者数が多かったこともあり、一人5,6分の面接でした。
こんなので決めちゃっちゃっていいのかなという感じでした。
9:00にあるホテルの会議室に集合でした。
この施設というのがうちからチャリで15分もかからない所にあって、
その為、このホテルもうちからすごい近くの所にあるんです。
新設の施設だから募集人員も多いんだけど、
その分来る人も多いんだろうなぁって思ってたら
小さい会議室いっぱいに人が来ていました。
まぁ50人来てたらビビっちゃうなぁって思ってたけど
そこまではいないようだったのでちょっと安心しました。
最初に理事長の挨拶、今日の試験の説明があった後、
経験者はそこで作文の試験、新卒者(私を含む)
は場所を移動して教養試験と作文がありました。
新卒者はざっと数えて30人いました。
面談の時、新卒者は13人取ると聞いていたので
普通に考えて倍率は2倍。。。
そんなことを考えながら教養試験は始まりました。
てか、想像以上に簡単でした。
こんなの誰でも解けるんじゃ?っていうような。
と言っても数学は計算問題以外、何だか訳わかんないのもありましたが。
その次は作文でしたが大学の論述試験みたいに
A3の用紙一枚に3個題目があってそれについて
量はそこに書けるだけ書けばいいという感じでした。
内容はどうしてこの施設を受けようと思ったか?(志望動機)
とか、この施設は〜という理念を掲げていますが
それについてのあなたの考えを書きなさい。
とかそんな感じでした。
原稿用紙とか渡されて書くのかと思っていたのでちょっと拍子抜け。
内容も拍子抜け。
にしても30分でこれを書けというのはちょっと短かったです。
その後、食事をとってすごい長い時間待たされた後面接を受けました。
私より前の番の人から、”専門的な事は聞かれないよ”とか
”すごいアットホームな感じだったよ”とか情報が聞けたので
少し安心していたけど、受験者1:面接官5人ってのを聞いたので
ビビっていました。
受験者数が多かったこともあり、一人5,6分の面接でした。
こんなので決めちゃっちゃっていいのかなという感じでした。
運気下がり気味↓
2002年8月23日昨日バイト中にすごい胃が痛くなって
ちょっといつもと違う感じだったので
今日病院に行ってみたら「胃炎」と診断されました。
(…ほんとかなぁ。不確かな感じでした。)
今日バイトで色々あってぼろぼろ泣いてしまいました。
その他にも最近ついてません。
どうして悪いことって重なるんだろう。
もうぐちゃぐちゃです。
あ、でも意外とけろっとしてます。
立ち直り早い…!?方なので。
(一晩寝たら一応落ち着くタイプ。)
ちょっといつもと違う感じだったので
今日病院に行ってみたら「胃炎」と診断されました。
(…ほんとかなぁ。不確かな感じでした。)
今日バイトで色々あってぼろぼろ泣いてしまいました。
その他にも最近ついてません。
どうして悪いことって重なるんだろう。
もうぐちゃぐちゃです。
あ、でも意外とけろっとしてます。
立ち直り早い…!?方なので。
(一晩寝たら一応落ち着くタイプ。)
コメントをみる |

あーやだやだ
2002年8月22日今日は一日ゼミだった。
ゼミの子2人遅刻してきたけど、先生が一時間位
遅刻してきたから全然気付かれなかった。
”せっかく早く起きて頑張ってきたのにー”
って皆で文句ブーブー言いながら待ってたら
先生、すっごい申し訳なさそうに来てひたすら謝ってた。
で、夜、焼肉おごるとか言ってたけど、
皆予定あったりでいつの間にか立ち消え。
次回のゼミの日程決めて普通にさよなら〜って
皆帰っちゃった。
ていうか、ほんとに卒論書けるのかなぁ。
無理だよ、無理〜!
ゼミが終わった後、卒論の実験で来ていた友達と会ってバスを待った。
夏休みはスクールバスがないから厄介。
しかもバス全然来なくて20分くらい待たされた。
しかもしかも道が混んでてスクールバスだと
10分位の距離が20分以上かかった。
で、そんなことがなければバイト間に合ったのに
間に合わなくなっちゃったから電話したら、出ない。
まさか…めっちゃ忙しくて出られないんじゃ?
時間をおいてもう一度かけ直したら案の定
”早く来て!”とすごい焦った声。
ちょっ早でバイトに行ったらすごい事になってた。
なんか最近のバイトの混みようはすごい。
去年とかお盆明けこんな混んでたっけ?
デジカメプリントに来たお客(おっちゃん)が
超わけわかんなくて、機械のこと何にも知らないで ただ持ってきて”山の写真が欲しいんだ”
ってそればっか言われてもさ〜。
フォルダーの意味さえ知らないってどういう事だよ。
”一個目のフォルダーにも二個目のフォルダーにも
山の写真は入ってんだよ!”って言ってやりたかった。
ちゃんと分かり易く説明しても聞いてないし。
店員のこっちが偉そうにするのもどうかと思うけど
ただ単に持ってきて店員まかせに”これやって”みたいな姿勢がむかつく。
で、その客が帰った後からすごい胃が痛み始めた。
今までたま〜にしくしく痛むことはあっても
ここまできゅ〜っと痛くなることはなかった。
家に帰ってもあまりの痛さにこの私が食欲も出ないくらい。
でもフルーツみつ豆(豆は入ってなかったけど)
だけは食べられた☆あはは。
なんなんだろーこの痛みは。。。
明日になってもまだ痛かったら病院行ってみるっぺ。
ゼミの子2人遅刻してきたけど、先生が一時間位
遅刻してきたから全然気付かれなかった。
”せっかく早く起きて頑張ってきたのにー”
って皆で文句ブーブー言いながら待ってたら
先生、すっごい申し訳なさそうに来てひたすら謝ってた。
で、夜、焼肉おごるとか言ってたけど、
皆予定あったりでいつの間にか立ち消え。
次回のゼミの日程決めて普通にさよなら〜って
皆帰っちゃった。
ていうか、ほんとに卒論書けるのかなぁ。
無理だよ、無理〜!
ゼミが終わった後、卒論の実験で来ていた友達と会ってバスを待った。
夏休みはスクールバスがないから厄介。
しかもバス全然来なくて20分くらい待たされた。
しかもしかも道が混んでてスクールバスだと
10分位の距離が20分以上かかった。
で、そんなことがなければバイト間に合ったのに
間に合わなくなっちゃったから電話したら、出ない。
まさか…めっちゃ忙しくて出られないんじゃ?
時間をおいてもう一度かけ直したら案の定
”早く来て!”とすごい焦った声。
ちょっ早でバイトに行ったらすごい事になってた。
なんか最近のバイトの混みようはすごい。
去年とかお盆明けこんな混んでたっけ?
デジカメプリントに来たお客(おっちゃん)が
超わけわかんなくて、機械のこと何にも知らないで ただ持ってきて”山の写真が欲しいんだ”
ってそればっか言われてもさ〜。
フォルダーの意味さえ知らないってどういう事だよ。
”一個目のフォルダーにも二個目のフォルダーにも
山の写真は入ってんだよ!”って言ってやりたかった。
ちゃんと分かり易く説明しても聞いてないし。
店員のこっちが偉そうにするのもどうかと思うけど
ただ単に持ってきて店員まかせに”これやって”みたいな姿勢がむかつく。
で、その客が帰った後からすごい胃が痛み始めた。
今までたま〜にしくしく痛むことはあっても
ここまできゅ〜っと痛くなることはなかった。
家に帰ってもあまりの痛さにこの私が食欲も出ないくらい。
でもフルーツみつ豆(豆は入ってなかったけど)
だけは食べられた☆あはは。
なんなんだろーこの痛みは。。。
明日になってもまだ痛かったら病院行ってみるっぺ。
コメントをみる |

苦手科目
2002年8月19日 ▼こーちゃんさんと萌ちゃんに秘密メモあり▼
今日は彼とデートでした。
デートといっても、今日のメインはお勉強会でした。
今度私が受ける施設の試験に教養試験が入っているからです。
てか国語、社会は何とかなるけど数学が大の苦手。
彼に教えてもらいました。
そしたら算数レベルからまったく忘れていてかなりショックでした。
ショック受けてる所じゃない、ヤバイんですが。。。
まさに分数のできない大学生ってヤツ?そんな感じです。
私、数学は本当に苦手で数字見るのも嫌なくらい。 大学に入って”やっとこれで数学ともおさらば
(死語!?)できるのね〜〜!”って思ってたら
社会福祉統計法なんて授業(必修…)があって
そこでちょっと数学的な問題が出てくるんだけど
(普通の人にしたらたいしたことない問題なんだろうけど)
それをやっとのことで解いてやっとこさ単位もらったくらい。
自分の子どもに算数聞かれても教えてあげられなくて恥ずかしいよ〜。
でも、そこはパパ(一応今の彼のつもり)に任せればいっか☆
そんな出来の悪い生徒ですが彼は優しく教えてくれました。
伊東家じゃないけど、解き方の裏ワザとか教えてもらって、
感動したのと同時に今まで自分のアホらしい解き方は
何だったんだーとちょっと凹みながらも彼のことを尊敬しました。
で、勉強教えてもらうのに時間がかかったのと
昼御飯を食べた後に「IT′S DEMO」
というお店に長居しすぎたせいで、
彼が行きたがっていたカラオケに行く時間が
一時間しかなくなっちゃいました。
てかこのお店、たくさんの可愛いお菓子や雑貨が 売っていてオンナ心をくすぐるんです〜。
私はバイト先の人の誕生日プレゼント
(前から自分が欲しかったお花の形した湯船に
浮かばせるソープ?と石けん(普通の))を選んだり、
自分の欲しい物を色々見たりしてもう彼のことは見えてませんでした。
今日は私のバイトがあったせいもあり、すごく早く
バイバイしたので彼はちょっとご不満のご様子でした。
ごめんね。
今日は彼とデートでした。
デートといっても、今日のメインはお勉強会でした。
今度私が受ける施設の試験に教養試験が入っているからです。
てか国語、社会は何とかなるけど数学が大の苦手。
彼に教えてもらいました。
そしたら算数レベルからまったく忘れていてかなりショックでした。
ショック受けてる所じゃない、ヤバイんですが。。。
まさに分数のできない大学生ってヤツ?そんな感じです。
私、数学は本当に苦手で数字見るのも嫌なくらい。 大学に入って”やっとこれで数学ともおさらば
(死語!?)できるのね〜〜!”って思ってたら
社会福祉統計法なんて授業(必修…)があって
そこでちょっと数学的な問題が出てくるんだけど
(普通の人にしたらたいしたことない問題なんだろうけど)
それをやっとのことで解いてやっとこさ単位もらったくらい。
自分の子どもに算数聞かれても教えてあげられなくて恥ずかしいよ〜。
でも、そこはパパ(一応今の彼のつもり)に任せればいっか☆
そんな出来の悪い生徒ですが彼は優しく教えてくれました。
伊東家じゃないけど、解き方の裏ワザとか教えてもらって、
感動したのと同時に今まで自分のアホらしい解き方は
何だったんだーとちょっと凹みながらも彼のことを尊敬しました。
で、勉強教えてもらうのに時間がかかったのと
昼御飯を食べた後に「IT′S DEMO」
というお店に長居しすぎたせいで、
彼が行きたがっていたカラオケに行く時間が
一時間しかなくなっちゃいました。
てかこのお店、たくさんの可愛いお菓子や雑貨が 売っていてオンナ心をくすぐるんです〜。
私はバイト先の人の誕生日プレゼント
(前から自分が欲しかったお花の形した湯船に
浮かばせるソープ?と石けん(普通の))を選んだり、
自分の欲しい物を色々見たりしてもう彼のことは見えてませんでした。
今日は私のバイトがあったせいもあり、すごく早く
バイバイしたので彼はちょっとご不満のご様子でした。
ごめんね。
あ゛ー麻雀かい。
2002年8月18日 ▼デュークさんに秘密メモあり▼
あーちょっと涼しくなってきたと思ったら蚊が出てきたよ〜〜〜。
めちゃくちゃおっきく刺された。4ヵ所も!
うぉ〜〜〜〜。
てかバイト終わって彼に電話したら麻雀中。
冗談で”徹マン?”って聞いたら
”わかんない”って。
まーなんだかんだ言って、もう終わってるだろうと
0時半過ぎに電話したら♪シャカシャカシャカ♪
と牌をまぜているご様子。
あー、、、まだやってたのね…。
何が話したかったって訳じゃないけど、
いつもの優しい声じゃなかったのと
すぐ電話を切られたのでむかついた。
(友達がいるからしょうがないかもしれないけど)
フォローのメールのひとつでも入れんかい!!!
明日のデートでグチってやるぅ!
徹マンでどんなに眠いって言ったって寝かせないんだから!
あーちょっと涼しくなってきたと思ったら蚊が出てきたよ〜〜〜。
めちゃくちゃおっきく刺された。4ヵ所も!
うぉ〜〜〜〜。
てかバイト終わって彼に電話したら麻雀中。
冗談で”徹マン?”って聞いたら
”わかんない”って。
まーなんだかんだ言って、もう終わってるだろうと
0時半過ぎに電話したら♪シャカシャカシャカ♪
と牌をまぜているご様子。
あー、、、まだやってたのね…。
何が話したかったって訳じゃないけど、
いつもの優しい声じゃなかったのと
すぐ電話を切られたのでむかついた。
(友達がいるからしょうがないかもしれないけど)
フォローのメールのひとつでも入れんかい!!!
明日のデートでグチってやるぅ!
徹マンでどんなに眠いって言ったって寝かせないんだから!
コメントをみる |

写真屋さんバイト
2002年8月17日 ▼saku-sakuさんに秘密メモあり▼
今日はホームヘルパーのホームスタディ(課題)をやっていました。
てか、これ本当は講習が終わるまでに、
いや、講習が始まる前にやっておくと効果的なものなんです。
でも怠けてちょこっとしかやってませんでした。
いいかげん出さないと同行訪問終わっても
修了証がもらえなくていつまでも終わらない
状態になってしまうのでやってみました。
パパとママが帰ってくるというので
ご飯を買いに(何か作る余裕もなくできあいを…)
バイト先のスーパーに行った。
で、ついでにバイト先に行ってポストカードを作ってきた。
(社員は強制的に作らなきゃならない)
てか、最低12枚以上作らなきゃいけないんだけど
12枚も残暑見舞い出すような人、いないって。
そんな友達いましぇーん!(−_−;)
結構友達少ないんです。。。(暗っ…)
そーいえば9月でバイトをやめようと思ってたんだけど、
新しい人が入ったとしても一ヵ月教育しなきゃいけない関係で
10月くらいまで続けなきゃならない感じだったんだけど
他の店舗がつぶれたからそこから男の子が来るという話を聞いた。
いつまでもやめられないのも嫌だなぁって思ってたけど
いざやめられる状況になるのも寂しい。
自分の趣味も生かせたし、すごい居心地が良いバイトだったから。
どうなることやら。
今日はホームヘルパーのホームスタディ(課題)をやっていました。
てか、これ本当は講習が終わるまでに、
いや、講習が始まる前にやっておくと効果的なものなんです。
でも怠けてちょこっとしかやってませんでした。
いいかげん出さないと同行訪問終わっても
修了証がもらえなくていつまでも終わらない
状態になってしまうのでやってみました。
パパとママが帰ってくるというので
ご飯を買いに(何か作る余裕もなくできあいを…)
バイト先のスーパーに行った。
で、ついでにバイト先に行ってポストカードを作ってきた。
(社員は強制的に作らなきゃならない)
てか、最低12枚以上作らなきゃいけないんだけど
12枚も残暑見舞い出すような人、いないって。
そんな友達いましぇーん!(−_−;)
結構友達少ないんです。。。(暗っ…)
そーいえば9月でバイトをやめようと思ってたんだけど、
新しい人が入ったとしても一ヵ月教育しなきゃいけない関係で
10月くらいまで続けなきゃならない感じだったんだけど
他の店舗がつぶれたからそこから男の子が来るという話を聞いた。
いつまでもやめられないのも嫌だなぁって思ってたけど
いざやめられる状況になるのも寂しい。
自分の趣味も生かせたし、すごい居心地が良いバイトだったから。
どうなることやら。
ヒモ。(再編集)
2002年8月16日 ▼れいこちゃんとmamaさんに秘密メモあり▼
親が家にいないと何とも開放的だぁね。
夜に彼にジュースやらお菓子やら救援物資
(と呼んでいる)を届けに車で彼の寮へ。
てか彼、ヒモ状態…。
とかなんとか言いつつ彼に会いに行くのに
お土産を持って行ってるだけなんだけど。
てかUSJじゃないけど、彼の住んでる寮の水が
やばいらしい。あまりに体調を崩す人が多いから
水質検査してもらったら、寮にあるいくつかの水道は
飲んじゃいけない水だったらしい。
昨日、マネさんが”今、体調悪い人ー?”
って聞いたら80人中20人手を挙げたらしい。
しかも今は治ったけど、前に下痢とか腹痛があった
っていう人もいたみたいだし。(彼も含めて)
そんなこんなもあって、水を飲まないように
2?のペットボトル4本も持っていった。
一日に1.5?も飲むらしいから飲み物代だけでも
ばかにならないらしい。
バイトができなくて親からの仕送りだけで生活してる
彼の負担をちょっとでも減らすために安いお店で
買ってたまに持って行ってあげる。
私は付き合うと結婚したみたいに自分と彼のお財布が
一緒になった感覚になる。
(結婚してもお財布別っていう所もあると思うけど。)
だから安いお店で彼の為に色々買って調達するって
いうのは私の中では主婦になったような感覚なんです。
おかしいかな?
何かカニ座で母性本能が強いからか、こういう事
に生きがいを感じる(って言ったら大袈裟だけど)
んです。
ちなみに彼の同じ部屋の後輩さんのお父さんが
某飲料会社の副社長をしているらしく、
色々飲み物が送られてくるらしいんだけど、
それもたまに頂いてるらしく
後輩さんのヒモにもなってる。
おいおい後輩のヒモって…。
-------------------------------------------------------
車の中で彼と話していた時に、
彼の携帯に登録していない電話番号から着信が。
彼が出ると、めっちゃブリブリした声で
”○○○(←会社名みたいなアヤシイ名前)の日高と申しますけどぉー”
てか話すテンポがめっちゃ遅い。
こっちが返事をすると”はいー”とか返してくる
ばっかで話がなかなか進まない。
用件は何だ?ちゃっちゃと喋れ!って言いたくなる。
そんなこんなしてるうちに彼は電話を切ってしまった。
”別にこっちの電話代かかってる訳じゃないし
もうちょっと話してみるのも面白かったんじゃん?”
とか言っちゃう私ってダメかしら?
結局何の電話だったんだろう?
ま、怪しい電話であることは変わらないと思うけど。
にしてもあんなブリブリ声久し振りに聞いたよ。
皆さん、こんな訳わかんない電話かかってきた事あります?
親が家にいないと何とも開放的だぁね。
夜に彼にジュースやらお菓子やら救援物資
(と呼んでいる)を届けに車で彼の寮へ。
てか彼、ヒモ状態…。
とかなんとか言いつつ彼に会いに行くのに
お土産を持って行ってるだけなんだけど。
てかUSJじゃないけど、彼の住んでる寮の水が
やばいらしい。あまりに体調を崩す人が多いから
水質検査してもらったら、寮にあるいくつかの水道は
飲んじゃいけない水だったらしい。
昨日、マネさんが”今、体調悪い人ー?”
って聞いたら80人中20人手を挙げたらしい。
しかも今は治ったけど、前に下痢とか腹痛があった
っていう人もいたみたいだし。(彼も含めて)
そんなこんなもあって、水を飲まないように
2?のペットボトル4本も持っていった。
一日に1.5?も飲むらしいから飲み物代だけでも
ばかにならないらしい。
バイトができなくて親からの仕送りだけで生活してる
彼の負担をちょっとでも減らすために安いお店で
買ってたまに持って行ってあげる。
私は付き合うと結婚したみたいに自分と彼のお財布が
一緒になった感覚になる。
(結婚してもお財布別っていう所もあると思うけど。)
だから安いお店で彼の為に色々買って調達するって
いうのは私の中では主婦になったような感覚なんです。
おかしいかな?
何かカニ座で母性本能が強いからか、こういう事
に生きがいを感じる(って言ったら大袈裟だけど)
んです。
ちなみに彼の同じ部屋の後輩さんのお父さんが
某飲料会社の副社長をしているらしく、
色々飲み物が送られてくるらしいんだけど、
それもたまに頂いてるらしく
後輩さんのヒモにもなってる。
おいおい後輩のヒモって…。
-------------------------------------------------------
車の中で彼と話していた時に、
彼の携帯に登録していない電話番号から着信が。
彼が出ると、めっちゃブリブリした声で
”○○○(←会社名みたいなアヤシイ名前)の日高と申しますけどぉー”
てか話すテンポがめっちゃ遅い。
こっちが返事をすると”はいー”とか返してくる
ばっかで話がなかなか進まない。
用件は何だ?ちゃっちゃと喋れ!って言いたくなる。
そんなこんなしてるうちに彼は電話を切ってしまった。
”別にこっちの電話代かかってる訳じゃないし
もうちょっと話してみるのも面白かったんじゃん?”
とか言っちゃう私ってダメかしら?
結局何の電話だったんだろう?
ま、怪しい電話であることは変わらないと思うけど。
にしてもあんなブリブリ声久し振りに聞いたよ。
皆さん、こんな訳わかんない電話かかってきた事あります?
最後の夏休みだけど
2002年8月15日▼★Harumi★ちゃんとれいこちゃんとつばりんさんと
萌ちゃんとデュークさんとsaku-sakuさんに秘密メモあり▼
今日はパパとママが田舎(滋賀)に帰るので
駅まで車で送っていきました。
学生最後の夏休み。働いたら思い通りに
休みが取れるかわからないし、
しばらく帰ってなかったから
ほんとは私も行きたかったけど、
卒論やらバイトやらで一杯いっぱいで
行くのをやめました。
何か今年の夏休みはこれといって遊んでないなぁ。
ホームヘルパーの講習や実習で頑張っただけか。
まぁ、いつもダラダラ過ごしているから
それよりかはいっかぁ。
萌ちゃんとデュークさんとsaku-sakuさんに秘密メモあり▼
今日はパパとママが田舎(滋賀)に帰るので
駅まで車で送っていきました。
学生最後の夏休み。働いたら思い通りに
休みが取れるかわからないし、
しばらく帰ってなかったから
ほんとは私も行きたかったけど、
卒論やらバイトやらで一杯いっぱいで
行くのをやめました。
何か今年の夏休みはこれといって遊んでないなぁ。
ホームヘルパーの講習や実習で頑張っただけか。
まぁ、いつもダラダラ過ごしているから
それよりかはいっかぁ。
最終日
2002年8月7日今日は最後の講習の日でした。
先生を囲んで皆で写真を撮って、
実習先が一緒の人と番号交換してうち合わせをして、
16人の仲間達と飲み会をやる約束をして別れました。
ほんとに皆さんいい方達ばかりで
こうやって出逢えたことに感謝です。
終わればあっという間でしたが、
8日間一緒にやってきて結構仲良くなりました。
あとは3日間の施設実習と、1日の同行訪問
(ホームヘルパーさんに付いて利用者さんのお宅を訪問する)だけ。
さてさて実践で習ったことがいかせるでしょうか?
先生を囲んで皆で写真を撮って、
実習先が一緒の人と番号交換してうち合わせをして、
16人の仲間達と飲み会をやる約束をして別れました。
ほんとに皆さんいい方達ばかりで
こうやって出逢えたことに感謝です。
終わればあっという間でしたが、
8日間一緒にやってきて結構仲良くなりました。
あとは3日間の施設実習と、1日の同行訪問
(ホームヘルパーさんに付いて利用者さんのお宅を訪問する)だけ。
さてさて実践で習ったことがいかせるでしょうか?
とりあえず秘密のみ
2002年8月6日 ▼キャンディさんとれいこちゃんとつばりんさんと こーちゃんさんとsaku-sakuさんに秘密メモあり▼
ずーっと前から書くと言っていてためていた秘密メモです。
お返事遅くなった方ごめんなさい。
ずーっと前から書くと言っていてためていた秘密メモです。
お返事遅くなった方ごめんなさい。
ただの説明になっちゃった。
2002年8月5日すご〜いさかのぼって書いてます…。
今日の午後の講習はレクリエーションについて。
高齢者施設で行われるレクリエーションというと
最近は”幼稚園のお遊戯みたいで高齢者をバカにしてる”
とか言われたりする。
幼稚園のお遊戯みたいと言われるのは、レクリエーションというものに
G.S.D(ゲーム.ソング.ダンス)というイメージが強いからだという。
でも、レクリエーションの原義はRE−CREATE
(つくりなおす)であり、意訳すると
”よりよい明日を再創造する営み”だという。
私たちは毎日のストレスを発散するために
遊んだり、飲みに行ったりできるけど、
施設に暮らしてる高齢者色んな制限があるためにそれができない。
そういった意味で高齢者施設でのレクリエーションが必要らしい。
これを聞いてレクリエーションに対してあまり
良い考えを持っていなかった私の考えがちょっと変わった。
レクリエーションをすることは体に障害を持った人 にとっては残存機能の保持、促進することにつながり、
また精神に疾患がある人にとってはリラクゼーション効果もあるらしい。
ただやらせるだけでなく、どういう効果があるか
それを説明してやることが大事だという。
すごい為になった授業だけど、先生の説明(延々と1時間以上)
が長すぎてうとうとしてたけど、こんなことを学びました。
説明のあとは「実践」ということで皆で色んな
レクリエーションをして久々にはしゃいだりして
楽しみました。
今日の午後の講習はレクリエーションについて。
高齢者施設で行われるレクリエーションというと
最近は”幼稚園のお遊戯みたいで高齢者をバカにしてる”
とか言われたりする。
幼稚園のお遊戯みたいと言われるのは、レクリエーションというものに
G.S.D(ゲーム.ソング.ダンス)というイメージが強いからだという。
でも、レクリエーションの原義はRE−CREATE
(つくりなおす)であり、意訳すると
”よりよい明日を再創造する営み”だという。
私たちは毎日のストレスを発散するために
遊んだり、飲みに行ったりできるけど、
施設に暮らしてる高齢者色んな制限があるためにそれができない。
そういった意味で高齢者施設でのレクリエーションが必要らしい。
これを聞いてレクリエーションに対してあまり
良い考えを持っていなかった私の考えがちょっと変わった。
レクリエーションをすることは体に障害を持った人 にとっては残存機能の保持、促進することにつながり、
また精神に疾患がある人にとってはリラクゼーション効果もあるらしい。
ただやらせるだけでなく、どういう効果があるか
それを説明してやることが大事だという。
すごい為になった授業だけど、先生の説明(延々と1時間以上)
が長すぎてうとうとしてたけど、こんなことを学びました。
説明のあとは「実践」ということで皆で色んな
レクリエーションをして久々にはしゃいだりして
楽しみました。
彼の腕枕だ〜い好き☆
2002年8月4日今日は彼のお休みの日。
またラブラブしちゃいました。
どこにしようかと迷った末に、この前行った
旅館みたいな色んな意味でびっくりなホテルの
別館があると知ってそこに行きました。
そこもこの前行った所とたいして変わらず、
おばちゃんが出てきて、部屋の冷蔵庫にはちゃんと
ビールと烏龍茶とまむしドリンクがありました。(笑)
彼の腕に包まれて頭をなでなでしてもらって
眠るのは何とも言えない幸せです。
彼ががっしりした腕の持ち主でよかった☆
私は大きな腕に腕枕をしてほしい人なので
やっぱ付き合う人は体格がいい人じゃないと
ダメだなぁって思いました。
彼と別れて夕方バイトに行ったら凄まじい忙しさ。
現像本数68本で、焼増も合わせたら80本超えてました。
ありえなーい!これはGWに近いくらいの多さです。
去年の夏はこんなに忙しくなかった気がするのにぃ。
またラブラブしちゃいました。
どこにしようかと迷った末に、この前行った
旅館みたいな色んな意味でびっくりなホテルの
別館があると知ってそこに行きました。
そこもこの前行った所とたいして変わらず、
おばちゃんが出てきて、部屋の冷蔵庫にはちゃんと
ビールと烏龍茶とまむしドリンクがありました。(笑)
彼の腕に包まれて頭をなでなでしてもらって
眠るのは何とも言えない幸せです。
彼ががっしりした腕の持ち主でよかった☆
私は大きな腕に腕枕をしてほしい人なので
やっぱ付き合う人は体格がいい人じゃないと
ダメだなぁって思いました。
彼と別れて夕方バイトに行ったら凄まじい忙しさ。
現像本数68本で、焼増も合わせたら80本超えてました。
ありえなーい!これはGWに近いくらいの多さです。
去年の夏はこんなに忙しくなかった気がするのにぃ。